広島県では8日から、侍や忍者がパフォーマンスをする公演「サムライショー」を訪日客向けに開始します。
今回の記事では「サムライショー」についてお送りします。
訪日外国人の消費を活性化する狙い
「サムライショー」は、甲冑を着た武士や忍者がパフォーマンスをするショーです。巫女の舞なども披露します。殺陣はもちろん、ロックなどの音楽的な要素もあり、幅広い年代が楽しめる内容です。
和楽器の演奏も体験でき、公演が終わったあとには記念撮影もできます。訪日外国人の消費を底上げし、滞在時間を長くするのが目的です。忍者や巫女は訪日外国人からの人気が高いので、高い集客効果が期待されています。
公演は、安芸ひろしま武将隊が中心になって行われます。安芸ひろしま武将隊とは、広島県の観光PRのために活動しているグループで、「サムライショー」以外にも公演やショーを行っていることで有名です。
「サムライショー」は映像や音楽も使ったパフォーマンスで、体感型のエンターテイメントです。訪日外国人だけでなく、日本人観光客も楽しめます。公演中は英語での説明もあるので、日本語がわからない外国人でも安心して楽しめます。
殺陣や歌だけでなく、広島の紹介や毛利氏の歴史に関するお話もあり、歴史が好きな方も楽しめる内容です。ネットでは日本人の口コミも多く投稿されており、どれも高い評価です。遠方から来ている観光客も多く、人気のほどがうかがえます。
公演は9月8日から11月末まで計8回、広島市内にある「モーリー・マロンズ」にて開催されます。
料金はドリンク付きで2000円、定員は60名です。公演は18時30分から1時間にわたって開催されます。
広島の風土を活かした訪日客向け公演「サムライショー」。コト消費のトレンドが続くインバウンド市場において、今後の動きから目が話せません。
広島のインバウンド事情については「外国人観光客に人気の広島。3つの理由とインバウンドが訪れる観光スポットを紹介します」で紹介しています。
参考:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49407700U9A900C1LC0000/
PR:インバウンド対策資料を無料ダウンロード

こちらの資料では、ご提案媒体一覧のほか、ANAご搭乗者様の属性なども紹介しております。御社社内でのご検討資料としてお役立てください。
PR: ANAの広告媒体で訪日旅客に街の魅力をお届け!

ANAのブランド力、航空媒体という特殊性で、地域や街のブランディングや商品・サービスのPRをお手伝いします。