インバウンド旅行者向けのプライベートツアーサービスを運営するotomo株式会社は、一般社団法人アニメツーリズム協会と連携し、アニメの舞台となった土地を巡礼するツアーを企画しました。
今回の記事では、otomo株式会社の取り組みに関してお送りします。
人気アニメの聖地を巡礼
今回の企画では、「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」「涼宮ハルヒの憂鬱」「氷菓」の3作品の公式聖地を巡礼する予定です。これらの作品の舞台となった土地を巡礼するツアーを企画し、インバウンド旅行者を対象にプライベートツアーとして販売します。
ツアーには専属のガイドが同行し、案内をしてくれます。第1弾として上記の3作品が取り上げられましたが、今後は他の作品も扱い、ラインナップを拡大していく予定です。
ツアーでは聖地を巡礼し、アニメ作品に登場する建物や土地を紹介してもらえます。参加者は、作品にちなんだグッズも受け取ることができ、ファンにとっては嬉しい内容です。
アニメ文化は海外からの人気が高く、欧州では75%、アジア圏では56%もの人が、アニメをきっかけに日本に興味を持ったというアンケート結果があります。アニメ作品の舞台を巡る聖地巡礼は、ファンの間では恒例行事です。
インバウンド旅行者のニーズは多様化しており、今までの方法では対応しきれない状態です。海外からの人気の高いアニメ文化と地域振興を組み合わせたotomo株式会社の取り組みに、注目が集まっています。
旅行者と地域住民の間にトラブルが発生する観光公害が懸念されていました。しかしながら、otomo株式会社と一般社団法人アニメツーリズム協会は、地域の受け入れ体制を強化するなどして公害を未然に防ぐ努力をしています。
アニメを活用した同社の取り組み、インバウンド業界の方は、参考にしてみてはいかがでしょうか。
アニメ文化を活用したインバウンド対策については「アニメツーリズムインフォメーションが成田空港にオープン。インバウンドの消費促進も狙った仕掛けとは?」で紹介しています。
参考:https://www.jiji.com/jc/article?k=000000024.000040326&g=prt
PR:インバウンド対策資料を無料ダウンロード

こちらの資料では、ご提案媒体一覧のほか、ANAご搭乗者様の属性なども紹介しております。御社社内でのご検討資料としてお役立てください。
PR: ANAの広告媒体で訪日旅客に街の魅力をお届け!

ANAのブランド力、航空媒体という特殊性で、地域や街のブランディングや商品・サービスのPRをお手伝いします。