東京地下鉄株式会社(東京メトロ)と東京都交通局は、旅行者向けの企画乗車券「Tokyo Subway Ticket」の新しい発券サービスを3月14日から開始すると発表しました。
このサービスは、東京メトロの主要駅などに設置された専用端末へQRコードをかざすことで乗車券を発券できるもの。東京メトロは、インバウンドに人気のチケットをよりスムーズな方法で提供し訪日客への利用を促します。
東京メトロの駅や都営地下鉄などに設置された券売機を利用
「Tokyo Subway Ticket」は、東京メトロ全線や都営地下鉄全線が乗り放題となるお得な企画乗車券です。チケットを利用できるのは、一部の国内旅行者や海外からの訪日観光客などに限られます。
この乗車券のメリットは、初めて使用した時間から有効期間が決定されること。例えば有効期限が24時間なら、夕方に使うと次の日の夕方までチケットが利用可能になります。
そのため訪日客からの人気が高いチケットです。しかし多くの利用者は、出国前に旅行代理店で決済し日本の空港などでチケットを引き換えているのが現状です。
今回のサービスではより多くの訪日客が簡単にチケットを利用できるよう、スムーズに発券できる仕組みを構築しています。
具体的には、
- オンライン旅行代理店やチケット販売サイトで「Tokyo Subway Ticket」を決済
- 取得したQRコードを専用の券売機にかざす
という流れです。
そして券売機は、
- 東京メトロの69駅
- 都営地下鉄の31駅
に設置されており駅の営業時間内ならいつでも発券できます。
これによりチケットの利用者は、事前決済した際の引換券用紙をわざわざ空港や駅の窓口などに持参する必要がなくなるのです。
また2020年2月21日にはローソンやセブンイレブン、ファミリーマートなどのコンビニでのチケット販売も開始しています。
これまで「Tokyo Subway Ticket」は、東京行きの乗車券や航空券などと共に購入する必要があるなど、入手に手間のかかる部分が多くありました。しかし今後は東京メトロや地下鉄での発券や、コンビニ販売などで手軽に購入することが可能です。
同社は「Tokyo Subway Ticket」の利用できる幅を広げることで、訪日客に便利でお得な移動手段を提案します。
「Tokyo Subway Ticket」ついてさらに詳しく知りたい方は「東京メトロで乗り放題チケットが販売開始。免税店での割引クーポンも」をご一読ください。
参考:https://ligare.news/story/tokyometro_tokyo-subway-ticket-qr/
PR:インバウンド対策資料を無料ダウンロード

こちらの資料では、ご提案媒体一覧のほか、ANAご搭乗者様の属性なども紹介しております。御社社内でのご検討資料としてお役立てください。
PR: ANAの広告媒体で訪日旅客に街の魅力をお届け!

ANAのブランド力、航空媒体という特殊性で、地域や街のブランディングや商品・サービスのPRをお手伝いします。